仕事を辞めたいと思ったことはありますか?
わたしは、何度もありました。
生きるためとはいえ、会社で働くって難しいことですよね。
私は仕事柄、多くの退職希望者と面談をしてきました。
その中でも退職理由として多かったのが以下の5つです。
1.人間関係(いじめ・陰口・冷たい態度・気分で態度が変わる・えこひいき 等)
2.業務内容(面倒な仕事ばかり割り当てられる・業務量の偏り・その人のスキルにあっていない)
3.時間外労働や休日出勤(始業10分前に出社して遅いと言われた・残業と休日出社するよう無言の圧力・休日出社を断ると冷たくされる)
4.自由が無い(髪型や服装の制限が多い・休日は仕事に影響が出るため遊びすぎないよう言われる)
5.無理した末の体調不良(とくに、適応障害・うつ病は急増してる)
一昔と今では、考え方も違うため、上と下では温度差が生じるようになってきました。
一昔前の考え方
- みんなで会社を盛り上げるぞ
- 意見のぶつかり合いは日常茶飯事
- 業績のためなら残業や休日出社、終業後の接待は当たり前
- プライベートも仕事の延長
- 始業30分前には出社しろ
- 定時退勤は仕事ができない人
- 仕事は見て覚えろ、同じことを2度言わせるな
- 仕事ができない人は邪魔者(助け合い精神は皆無)
どうですか?
当てはまるものはありましたか?
一昔前の人とそうでない人の考えが摩擦をおこして意見の食い違い・人間関係の悪化につながります。
一昔前の考え方の人は熱い気持ちで説得を試みますが、そうじゃない人にしてみると、圧を感じる・強要されたと感じ、最悪パワハラと思われてしまいます。
そうするとお互いのマイナス部分しか見えなくなって修復不可能になってしまいます。
もちろん、割り切ってうまくやり過ごせる人もいますけどね。
どんなに好きな仕事でも、人間関係が最悪だと仕事が嫌いになってしまいます。
私も、過去に大好きな服に囲まれたいとアパレル関係の仕事をしていましたが、上司からのパワハラが酷くて最終的に服が嫌いになりました。今は嫌いではありませんよ!
私自身も退職と転職を複数回経験して分かったことは、限界を迎えるまで我慢する必要は無いと言うことです。
とは言っても、すぐに退職するのはおすすめしません。
矛盾していると思われるかもしれませんが、今後の転職活動に影響が出るからです。
日本の一般的な企業は、短いスパンで退職を繰り返す人を嫌う傾向があります。
人手不足の企業は別ですが、長期雇用を考えている企業からは嫌厭されます。
せっかく研修で仕事のノウハウを教えても、すぐに辞められては時間とお金の無駄になってしまいます。
それに、お金を払って会社の財産であるノウハウを持っていかれるようなものですからね。
すぐに退職なんてことにならないように、転職先は慎重に選びましょう。
今は、ネットで従業員(元従業員)の口コミを確認できますし、転職エージェントにお願いするとあなたにピッタリの転職先を紹介してくれます。ハローワークや求人誌を見るより効率的ですよ。
さて、少し厳しいことも言いましたが、退職の意思は変わりませんか?
変わらないなら、退職の準備に取り掛かりましょう!
まずは、収入源の確保です。
退職=収入減のため、ある程度の生活費と会社以外からの収入を確保しましょう。
休日に単発バイトをするもよし、フリマアプリで不用品を販売するもよし、ポイ活するもよし、なんでもいいです!
実は、8月に不用品をフリマアプリに出しました。某有名コミック、某スポーツチームのレプリカユニフォーム、レシピ本など7点で15,000円の利益となりました。
また、私のようにブログ運営は隙間時間にできるためオススメです。
まずは、会社以外で1円を稼ぐところから始めましょう。
1円稼げたら、次は10円、その次は100円と少しずつ上を目指しましょう。
「100円じゃ生活できない」と思うかもしれませんが「会社以外でも稼げるんだ」と意識が変化し「生活のために会社を辞められない」と言う固定概念から抜け出せます。
さあ、今から始めましょう!
ブログを始めたい人は⇨【たった10分】wordpressブログの始め方【初心者向け】を見てみましょう。
ポイ活したいなら「moppy(モッピー)」がオススメ!⇦ここから会員登録するとミッションクリアで2,000Pがもらえます。
この2,000PはWAON POINTに交換できるため、ウエル活(2,000円×1.5倍)にオススメです。
また、マクロミル
もオススメです。アンケートに答えてポイントをもらうサイトですが、私もつい先ほど、10〜20分で約50ポイント(50円分)稼ぎました。「少なっ」なんて思わないでくださいね。チリつもです。アンケートサイトなので、移動中やトイレなどの順番待ちなどちょっとした隙間時間に進められるのでオススメです。
一緒に頑張りましょう!
